Infomation
こんにちは。toffの長谷川です。
師走に入ってめっきり寒が増したように思えます。
そして、ここ最近の東京はどこに行ってもクリスマスムードで賑わいをみせています。
学芸大学駅も電飾で彩られはじめたり、自店付近の文房具屋さんやフラワーショップも大きなサンタクロースやクリスマス用のリース等、まさにクリスマスムード一色です。
この流れからも用意に想像がつくと思いますが...本日のBlogは、そのクリスマスネタに乗っかってご紹介しようと思います。
...と言っても商品の話ではありません。商品のお話は、また別の時に。
今回は、" toff オリジナルボックス "でクリスマスギフトラッピングを始めました。と言う告知ですw 加えて特徴等も記載させていただこうかと思っております


まずはこんな感じでラッピングさせていただきます。
toffオリジナルアイテムを購入するとTシャツ以外には必ず付帯するコチラのボックス。オリジナル商品を購入しなくても別売りで¥600 + TAX-で発売しております。お客様の中には稀に『プレゼントしたいから ! 』と言う理由でボックスだけ購入される方もいらっしゃる程。
皆様、紙にもバイヤーさんがいる事は知っていますか?市場に出回っていない紙を扱うバイヤーさんです。toffのオリジナルボックスはそのバイヤーさんから市場に出回っていない物を選定させていただき作製しております。
特徴は、このメランジのような紙。よく見るとグレーの中にホワイト、ブラック、時々ブルーやオレンジも見られるんです。
続いては...

toffのロゴを型押し。
これは型押し用の判子を作っていただきました。分かりやすく言うとバッグやベルト等のレザーアイテムと同じ原理です。
そして...

何の変哲も無い胴の金具。
四方の角に同じように打ち込まれた金具ですが、" 4点止め "と言う名称があるそうです。しかも...全てハンドで工場長しか出来ない職人技。相当な手間隙をかけてやっていただいております。
この4点止めの元ネタは、デッドストックのイギリス海軍のセーラーハットが入っていたボックス。同手法を用いて作られていたボックスは粗野でお世辞にも開けやすいとは言えません。しかし、雰囲気や温もりを含めて味があるように思います。
toffに来ていただいているお客様は既にやっている方も多いと思いますが、書類や写真、支払用紙等を収納するのに便利。重ねていただければちょっとしたオブジェにもなるので宜しければやってみて下さい。ちなみ個人的には3個の縦積みがベストだと思っています。
完成してから時間は経ってしまいましたが、公私ともにお世話になっている仕掛人のお二方。工場の方々等たくさんの人達に、この場を借りて改めて御礼させていただきたいと思います。関わっていただいた多くの関係者様、本当にありがとうございました。
デザイン、匠の技や拘りが盛り込まれているギフトボックス。大切な人に出来上がるまでのストーリーを添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。