awasaのデニムとスウェット




「人生山あり谷あり」



とはよく言った言葉でして、今シーズンのawasaは少々トラブル続きです、、、。ここだけの話。


呑んで忘れてしまいたいこともあれば、一転良いこともあったりと中々思い通りには行かないものですね。








改めまして、こんにちは、TFの鈴木です。




と言うことで、お待たせいたしました。(待ってない?)

季節的にはちょうど良いかもしれません。






デニムとスウェットです。





1stシーズンより多少の変更こそあれどほぼ変わらずに展開をしている「awasa」の中でも人気を博すアイテム。


awasa : 5-pocket tapered denim / ¥39,600-





気づいたら、またこのデニムを穿いてる。
特別な理由があるわけじゃない。





ただ、手が伸びる。






そう言うのを作りたかったと言えばそうなんですが、、デザイナーと自宅にある”1軍デニム”を多数持ち寄って、悩んで、トワルを組んで、悩んで、、を繰り返し完成した1本。







新しいけれど、どこか懐かしい。

加工もディテールも、やりすぎてない。

それでいて、生地や加工を含めて物の奥にちゃんと「意志」がある(を感じる)デニム。






最近の?世間的に良いと言われている?デニムは、最初から完成度の高い(完成されすぎている)ものが多いけど、これは“これから”が楽しみな一本。






洗って、乾かして、また穿いて。

その繰り返しで、少しずつ自分のものになっていく。






どんな服にも馴染むし、どんな日にも合う。
でも、ちゃんと自分の機嫌を整えてくれる感じがある。






言語化するのは難しいですね、、




次の26ssシーズンではシルエット、生地全て一新しているので、このバランスは一旦お休み。


1stシーズンから丁寧に紹介してくださった方と実際に購入して愛用してくださった方に感謝を込めて。

(因みにシルエットはこのblogがとても分かりやすく良く見えます。この頃と比べると少しだけ丈が長くなるように調整しています。)



awasa : supima aging cotton crew neck sweatshirt / ¥33,000-




本来は、、、






fade black


fade brown


fade pink





の3色展開。





ですが、、、このフェード加工が少々厄介でして、、難しい。





「個体差があります」


で片付きそうなビンテージ風の加工とは違う狙いなので、、基準に満たないものは全部やり直していますので、、、来週末には全部揃う予定です。




取り急ぎ、黒と茶が入荷しています。






いわゆるスウェットの代表格とも言える"あのCの形"が僕自身あまり似合わないので、、、別の角度からのアプローチが出来ないかという企画です。


1960年代にアメリカで製造されていたスウェットが元ネタです。

KIDSよりも大きい感じがするジュニアくらいのサイズ。下手したらウィメンズの小柄な方が、、と言うバランスですが、非常にgood。





全体的なバランスはそこから取っているのですが、着丈やリブはやや短め、身幅、肩幅は広めのバランス、おまけにネックはギュンと詰めています。




和歌山にある丸編み工場にお願いし、エイジング加工を施したピマ綿(双糸)で編みたてた裏毛。

程よい厚みとハリを持ちながら、柔らかさと光沢のある仕上がりを目標にしています。


エイジング加工ですが、、綿をゆっくり“熟成”させ、摘み立てに近い風合いへ戻す工程で「熟成加工」なんて呼ばれたりします。




生地にした後に、東京都葛飾区にある工場でしか出来ない生地加工を施す事で、柔らかさと光沢のある仕上がリになり、耐久性にも優れ、優しいタッチとキックバックが半永久的に持続します。






その後、製品でも、、云々かんぬん、、てのがテンプレ的な紹介。









正直、着続けて貰わないと本当の良さは分からないかもしれません。








気づいたら、こればっかり着てる。

出かける前、なんとなく手に取るのはこのスウェット。







何も考えずに着られる服っていうのは、実は少ない。

でも、このスウェットは、その“何も考えなくていい”のバランスが上手い(と思っています)。





今日は岡本さんと二人。

awasaのスウェットを着てお待ちしております。







【YouTube】

【 Official Online Shop】

【 facebook 】

【 twitter 】

【 instagram 】






皆様のご来店を心よりお待ちしております。

TFComment